FIA-F4選手権 第1戦 第2戦 岡山大会

2019年4月13-14日
FIA-F4選手権 第1・2戦
岡山国際サーキット

今回の岡山大会が初めて日本の四輪レースです。富士、鈴鹿といった大きいコースは経験があるものの今回の岡山国際サーキットはほとんど経験がなく、不安な部分もありました。しかしチームのサポートのお陰で無事に2レースとも走りきって2戦連続入賞出来たことは良かったです。

【予選】予選: 6番手

初戦のエントリーは31台。予選は30分間ありその中でのベストを第1戦のスターティンググリッド、セカンドベストが第2戦のスターティンググリッドになります。チームの中では30分間走れる燃料を積むか燃料を減らしてマシンを軽くし、短い時間の中でタイムを出すか迷いました。
結局は30分走れる燃料を搭載して予選に挑みました。ところが運が悪く残り5分で赤旗中止になってしまい燃料が減ってタイムが出しやすいタイミングでアタックできませんでした。

【第1戦】決勝:4位

スタートは問題なく決まりました。しかし練習中からの課題であるコールドタイヤでのタイムが遅くスタート後のヘアピンで外から仕掛けられ少し接触してしまいましたが、順位を守り抜き1周目は6位でキープ。
その後は接触のせいか左フロントタイヤに違和感がありマシンのバランスが良い状態ではなかったです。そして自分のペースが悪くトップ集団に少しづつ離されてしまうレース展開となってしまいました。最終的にはトップ集団同士の接触があり、順位を2つあげて4位でチェッカーを受けました。

【第2戦】決勝:8位

天気予報では雨予報でしたが、ギリギリ雨は降ってこないという状況でした。
レースの開始時刻が朝の8時半と路面温度がかなり低い状況だったので昨日の第1戦より激しくヒーティングしてタイヤへ熱をしっかりと与えました。
しかしスタートはストール気味で出遅れてしまい、スタート後の一周で4台に抜かれてしまいました。途中でオーバーテイクを仕掛ける所まではいったものの黄旗で抜くことが出来ませんでした。レース中盤トップ集団が落ち着いてくる頃に1コーナーでクラッシュがありSC(セーフティカー)が入りました。SCが5周もいた為、その分レース周回数が減ってしまい、再スタート時には残り周回数が6周になってしまいました。そのSCスタートのタイミングが合わなくて前の車両と1秒以上離れてしまい、最後は追いついたものの抜くまでに至らずそのまま8位でチェッカーとなりました。

今大会のレースはSCや途中での接触があり少し荒れたレースになりました。
そこで落ち着く事が出来ずに少し焦ってしまい、良いドライビングが出来なかった事が反省点です。
またエンジニアさんともコミュニケーションをしっかりとっていき、次戦の富士でも良い運転をし、良いセットアップをして優勝したいです。
次戦は経験のある富士スピードウェイでのレース。絶対に勝つというつもりでレースウィークに入ります!

今回、素晴らしいチームの元でFIA F4 に参戦を果たす事が出来たのは株式会社シナジー様をはじめ、応援して下さった皆様、チームの皆様のお陰です!本当にありがとうございました!
これからも応援宜しくお願い致します!

ページ上部へ戻る